Welcome to my website! (update: 14 April, 2023)

ステイトメント

 身の回りの風景には魅力的な色や形、感覚を刺激するものがある。あらゆる場所の身の回りから集めたものは、見た目が似ているもの、偶然見つけたものや聞いたもの、台無しなも の、相反するもの、なんとも言えないものなどがある。これらのモノの形や色だけでなく、関連する言葉や匂い、音も私を魅了する。

 私は当初、単に視覚的な興味、趣味や直感でこれらを集めていた。このコレクションを分析するうち に、これらの多くはシンボリックであったり、型にはまった人々の理想やイベントを彷彿するものが多いことが分かった。私はこれらの象徴的なものを、他の形や木、粘土と組み合わせて、どこでもあり、どこでもない風景を作り出す。



外川麻未 / Asami TOGAWA

1985 千葉県生まれ

2012.9-2020.9 ベルリン滞在

千葉県在住


<EDUCATIONS>

2011.3  武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コース 修了

2009.3  武蔵野美術大学造形学部彫刻学科 卒業


<SOLO EXHIBITIONS>

2022.11 "To the forest -Hibernation-" Galleri Konstepidemin ヨーテボリ

2022.3 "Tilescapes" Pottari 東京都目黒区

2019.3 "Hauslandschaft" UNIVERSO ベルリン

2016.10 "Shopping" Café Galerie Kohi ベルリン

2014.5 "EXPERIENCE IN RESIDENCE #1" CCI FABRICA モスクワ

2012.4 "Park" Gallery 45-8 東京都杉並区

2010.7 "certain scenes" SPIEL ART 東京都渋谷区

2009.8 "collect the view" shop & gallery Horta 東京都目黒区

2007.9 "togawa exhibition" 多摩美術大学GALLERY SPACE 1/3 東京都八王子市


<SELECTED GROUP EXHIBITIONS>

2022.3 "人間の家はソフトなまち/The Home of [Hu]Man is a Soft Town" (collaborated with Studio GROSS)

2022.3 "第二回KUGURU展" 千葉県市川市

2021.3 "第一回KUGURU展" 千葉県市川市

2013.7 "Kunst am Spreeknie-Schöneweide Art Festival" Atelieretage G59 ベルリン

2013.4 "DIE KUNST INTERVENTION Ⅱ" ratskeller Galerie fur zeitgenössische Kunst ベルリン

2013.3 "G59 offense Ateliers + gruppenaustellung" gebäude im rahmen des atelierprogramms der Kulturverwaltung des Landes berlin" ベルリン

2011.2 "平成22年度 第34回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展" 国立新美術館 東京都港区

2011.1 "平成22年度 武蔵野美術大学卒業・修了制作展" 東京都小平市

2010.9 "ゲンビどこでも企画公募2010展" 広島市現代美術館 広島県広島市

2009.11 "空間の身振り Art Program Ome 2009 7th" 東京都青梅市

2009.10 "美しい誤読" 武蔵野美術大学大学院彫刻コース展示 東京都小平市

2009.4 "tv asahi umu in WWWr9 Official Event - Art news week - " 東京都港区

2009.3 "アートサイト岩室2009" 新潟県新潟市

2009.2 "平成20年度 第32回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展" 国立新美術館 東京都港区 

2009.1 "平成20年度 武蔵野美術大学卒業・修了制作展" 東京都小平市

2007.11  "小平アートサイト‘07" 東京都小平市

2007.8 "甑島で、つくる。" 鹿児島県薩摩川内市


<RESIDENCIES>

2022.5-2022.9 Konstepidemin ヨーテボリ (スウェーデン)

2014.5 CCI FABRIKA モスクワ (ロシア)

2012.8 Lichtenberg Studios ベルリン (ドイツ)


<PROJECTS>

2021.12 "Playground" (Project concept)  Kamedo Art Center 東京都江東区

2021.11 "人間の家はソフトなまち/The Home of [Hu]Man is a Soft Town" (collaborated with Studio GROSS)


<ART BOOK FAIR, EVENTS>

2022.10 TOKYO ART BOOK FAIR 2022 東京都現代美術館

2021.10 TOKYO ART BOOK FAIR 2021 東京都現代美術館

2020.11 VIRTUAL ART BOOK FAIR (https://2020.virtualartbookfair.com/exhibitors/373)

2020.10 Onnshinn Reading Event #2, Online

2019.11 Onnshinn aus Berlin Zine Vorstellung #1, Polylogue, Leipzig

2011.6 art-ZINE:冊子型アート・コミュニケーション 金沢21世紀美術館


<PRIZES, GRANTS>

2022.5 スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団 / 助成

2021.11 第48回日新工業建築設計競技 佳作(Studio GROSSとの共同プロジェクト)

2019.4-2020.8 studio grant, cultural senate of Berlin

2011.1 武蔵野美術大学80周年記念大学院修士課程奨励奨学金奨学生

2010.9  “ゲンビどこでも企画公募2010" 特別審査員賞・森村泰昌賞 広島市現代美術館